シラバス参照

 
最終更新日:2019/03/28  
筑波大学 教育課程編成支援システム

1101102 フレッシュマン・セミナー

1.0 単位, 1 年次, 春AB 金2
千葉 建

授業概要

大学生活について知識と理解を深め、学問研究への動機づけを高める。とくに人文学類における各主専攻分野の学習と研究について理解を促すとともに、大学におけるコミュニケーションの方法等について基本的な指導を行う。

備考

人文1クラス対象

授業形態

演習

科目群

教育目的

各種セミナー、クラス内活動などを通じて、大学での学びと学生生活の基盤をつくる。

到達目標

1.「大学で何を学ぶか」について理解を深める。
2.学生生活の基礎知識・マナーを修得する。
3.大学で主体的に学ぶための基本技術や方法を習得する。

キーワード

筑波大学の教育システム, 履修登録と授業評価, 安心で安全な学生生活, 図書館の利用方法, グローバル人材, キャリアデザイン

各回授業計画

クラスごとの活動および全クラスを対象とした各種セミナー等を実施し、大学生活全般について知識と理解を深める。各種セミナーでは、学内外の講師による実践的内容の講義を予定する。クラスごとの活動においては、あるテーマについて主体的に発表を行ったり話し合いを行ったりといった活動を行う。

第1回筑波大学の教育システムと履修計画(時間割作成)、履修申請について(各教室)   
第2回人文、比文、日日合同説明会:学生生活関係について(1H101)   
第3回クラス別活動1(各教室)   
第4回クラス別活動2(各教室)   
第5回人文、比文、日日合同説明会:キャリアサポートについて(1H101)   
第6回図書館フレッシュマンセミナー(中央図書館集会室)   
第7回メンタルヘルスに関する講演会(1H101)   
第8回クラス別活動3(各教室)   
第9回就職に関する講演会(1H101)   
第10回人文、比文、日日合同説明会:留学説明会(1H101)   

なお、順番については変更することもある。

履修条件

所属するクラスのセミナーを履修すること。

成績評価方法

各セミナーへの参加度・・・70%
クラス活動での発表など・・・30%

授業外における学習方法

適宜指示する。

教材・参考文献

適宜指示する。

オフィスアワー・連絡先

月:随時(あらかじめメール等でアポイントメントをとること)
人文社会学系棟 A812 1002492

履修者へのメッセージ

豊かな学生生活に向けて順調なスタートを切ってください。大学での学びでは、受け身ではなく主体的に取り組む姿勢が重要です。学修への積極的な参加を期待しています。

水準・区分